メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: おうちの里

素敵な音色に・・・


3月になりました!!

雪解けし、暖かい日が続くようになりましたね。

春はすぐそこに・・・

 

先日眉丈園で実習されている学生がおうちの里にも来てくださり  、箏の演奏会が開催されました。

1曲目は3月といえば・・・の「うれしいひなまつり」🎎

飾られているひな人形をバックに演奏され、箏の素敵な音色がフロア中に広がりました。

ご利用者の皆さんは筝の演奏に合わせて「うれしいひなまつり」を口ずさまれていました。

 

2曲目は「さくらさくら」です

おうちの里では毎年たくさんの桜が咲き誇ります。一足早いですが、そんな桜が思い浮かぶような素敵な演奏にご利用者の皆さんもうっとりと聞き入っている様子でした。

早く桜咲かないかな・・・🌸

***

最後に箏の演奏体験も行われました

初めは緊張気味だったご利用者の皆さんでしたが、

実際に箏に触れてみると・・・(^^♪

「あらこんなきれいな音色が出るんやね~」

「昔、箏やってたことあるから触られてよかったわ」

と、とても満足した様子でした!!

記念撮影も行い、春が待ち遠しい素敵なひと時となりました🌸

あけましておめでとうございます!


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

まずはじめに令和6年12月の行事となるのですが、おうちの里ではささやかではありますが、忘年会をさせていただきました。

特別メニューとして華やかな祝い御膳を提供させていただき、ご利用者代表の素敵な挨拶とともに乾杯!!

皆さんゆっくりとお食事・ご歓談を楽しんでいただきました。

 

食事の後は、職員による余興を披露!!

ザ・ドリフターズの歌や踊りを中心にご利用者の皆さんと一緒に楽しく参加型の余興を目指しました。

ご利用者の皆さんは「懐かしいわ~」と言いながら笑顔で見て下さり、一緒に踊りにも参加して下さりました。

余興後はカラオケ大会!!

カラオケが得意な方だけではなく、いつも歌うのが苦手と言われる方も一緒に参加し楽しいひと時を過ごされました。

***

 

続いて・・・新年一発目!!

厳かに行われた新年のお祓いです。

例年おうちの里では地元の飯山神社の宮司さんにお越しいただいています。

神棚とご利用者にお祓いしていただき・・・

ご利用者の皆さんも玉串奉納を行い、頭を垂れお祓いを受けました。

御神酒を頂き、健康な一年になりますよう・・・祈願しました。

長寿の祝い


月といえば、敬老の日

 

おうちの里では敬老の日に合わせ健康に長生きしていただきたいとの思いから「長寿のお祝い会」を開催しています。

お昼はささやかですが、特別メニューとして秋らしさ溢れる祝い御膳を提供させていただきました。

ご利用者代表の方の素敵な挨拶とともに乾杯し、皆さんごゆっくりと食事・ご歓談を楽しまれていました。

食事の後は、職員による余興を披露させていただきました。

歌や踊りを中心に特に目玉は、さこいソーラン!!

開催数日前からご利用者の皆さんもまじえ、練習を重ねてきました。

当日、職員は法被を身にまといメインの踊りをご利用者の皆さんにはよさこいといえば「鳴子」を振って一緒に参加していただきました。

「一緒にできてよかったわね、ありがとう!」と元気溢れる笑顔で声をかけていただき、皆さん参加してくださりました。

2日目はなんと、歌謡ショーが開催されました!

以前、眉丈会の職員だった方が歌を披露してくださいました。ご利用者の皆さんは素敵な歌声と懐かしい曲に口ずさみながら、ゆったりと素敵な時間を過ごされていました!

夏といえば・・・


まずはお祭り!!

毎年飯山町会で行われる、お涼み祭りが今年はおうちの里に来て頂けました。

近年では新型コロナウイルスの影響などにより規模が縮小されたり・・・と開催が難しい年が続きましたが、

今年は「以前同様の通常開催をします」「おうちの里にも寄りますよ」との事で、暑い中でしたが、お神輿や子供達の獅子舞も久しぶりにご利用者と一緒に楽しむことができました。

ご利用者の皆さんは、地区の方々とお話しをされたり、お神輿と写真を撮ったりと楽しまれ、

「暑い日にありがとうね~。見られてよかったわ」と声をかける方もいました。

 

***

次は盆踊り!!

おうちの里では毎年盆踊り会を開催しています。

 

開催の数日前から利用者の皆さんと職員で共に盆踊りの練習をし、

前日にはご利用者の皆さんに協力してもらい、櫓を組んだり、提灯をかざり準備をしました。

当日は浴衣法被に着替えて気合十分です!!

おなじみの「炭坑節」や羽咋といえば「はまぐり音頭」を

「若い頃は、もっと踊れてんけどね~」と言いながらも、とても上手に踊られました!!

昔、踊りを習っていた方や教えていた方など、あの頃を思い出しながら一生懸命に踊りました。

手作りおやつ


涼しげな食べ物が恋しくなる季節となりました。

 

季節に合わせた涼しげな食べ物を手作りすることで涼を感じ、達成感や役割を持つことで自信がつきます。また、手先を動かすことで運動能力を維持したり、脳にもいい刺激となります。

おうちの里では季節を感じられるような行事として、『白玉あんみつ作り』を行いました。

 

 

 

 

皆さん昔を思い出しながら、無心で一生懸命に

白玉生地をこね…こね…こね…

 

一つ一つ心を込めて、ころころと手で丸めました。

おいしくな~れおいしくな~れ!

手作りぶどうのゼリーとフルーツを乗せ、

茹でた白玉を盛り付けあんこを乗せて出来あがりです。

 

皆さん「冷たて、おいしいわ~」と喜んでくださいました。

ページトップ