メニュー

ブログblog

施設カテゴリー: ケアハウス海青

  おはぎ作り  ~ 春のお彼岸編 ~


こんにちは、ケアハウス海青です。

 

三月も半ばを過ぎ、ずいぶんと暖かくなってきましたね。

が、時折訪れる寒気に衣替えのタイミングが難しく、入居者様方の体調管理には

より一層の心配りが必要と心掛ける毎日です!(`・ω・´)ゞ

 

 

さて、3月20日は 『春のお彼岸』 というわけで、少々気が早いですが

 

12日にご入居者有志の方々と 『おはぎ』 作りを楽しみました(⌒∇⌒)

 

 

午前中からもち米を研ぎ、浸水させ炊きます。

 

その間に、あんこの仕込みです!!

 

今回のあんこに作り方は、洗う → 炒める → 炊く 方法を採用!!

 

 

まずは小豆を綺麗にザブザブ (*^▽^*)

 

 

火にかけて・・・

 

 

甘さはどうしましょう? 

 

昔取った杵柄!! 砂糖の量は、もちろん目分量です( *´艸`)アタリマエ

 

 

 ↑↑↑  ここまでを午前中に仕込み、仕上げはお昼から  ↓↓↓

 

 

炊きあがったもち米を

 

 

 

ポテポテ ペッタン 半殺しにし

 

一口大に丸めます

 

 

 

 

 

「見て見て~良い大きさでしょ?(笑)」

 

 

 

 

味付けは 「きなこ」 と 「あんこ」 

 

定番ですが安定の美味しさですよね( *´艸`)

 

 

 

出来上がり~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

美味しそう~♡

 

 

 

それでは、15時のおやつにみんなでいただきましょう(´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、いい笑顔です(^ω^)

 

さて、次は何をしてみんなで楽しみましょうか??

 

季節柄、お花見・・・・・なんてどうでしょうかねぇヾ(*´∀`*)ノ

 

 

おしまい!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

 

 

 

★★節分★★


こんにちは、ケアハウス海青です

 

本日は今季最強寒波襲来!!!”(-“”-)”

 

立春は過ぎましたが、外は強風&降雪のダブルパンチで一日中猛吹雪でしたね!!

 

 

さて、タイトルにある「節分」とは何か、由来をご存じですか?

調べてみると意外なことがわかりました!

 

『 節分とは毎年2月3日ごろにおこなわれる年中行事。(2025年は2月2日)「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされています。

もともと節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉。しかしいつしか、一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。 』

 

・・・もとは年4回もあったんですね…知りませんでした…( ゚Д゚)!

 

 

地域ではインフルエンザやコロナウイルスなどが流行しております。

 

そこで、そのような悪いものに罹らず元気に過ごせるよう、

 

追いはらう意味も込めて

 

入居者の皆さんと一緒に元気よく、節分イベント

 

    『 鬼退治 』

 

 を行いました(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

狙いを定めて…

 

 

 

 

 

 

笑顔で鬼退治ですね(´艸`*)

 

 

 

 

 

 

立って鬼退治する方もおられれば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座って鬼退治される方、思い思い自分のできる形で

 

     『 福は内!!  鬼は外!! 』

 

 

鬼を追い出し追いはらい、今年も元気に過ごせますように・・・

 

職員一同もお手伝いさせていただきますね(*´ω`*)

 

 

おしまいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

謹賀新年 ~ケアハウス海青のお正月~


🎍 新年あけましておめでとうございます 🎍

 

旧年中は居者の皆様やご家族の皆さまにご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

令和6年は元日に能登半島地震を経験し、

不安を抱えながらの一年の始まりとなってしまいましたが、

令和7年の今年は、穏やかな新年を迎えることが出来ました。

 

ケアハウス海青職員一同、入居者様と共に元気で楽しい一年になるよう

最善を尽くしてまいります。

 

 

さて、新年最初のブログは

『ケアハウス海青 お正月料理』  をご紹介いたします✨

 

本施設は、栄養士が高齢のご入居者の身体に配慮した献立を考え、

施設内の厨房で塩分控えめで年配の方々でも食べやすいように柔らかく調理し

出来立てのお食事を提供しています。

 

 

 

令和7年 1月 元日

 

【 朝 食 】

お雑煮 ・ 正月料理3品盛合わせ ・ 炊き合わせ

 

 

 

 

朝は基本的には胃に優しい献立となっています

 

 

 

【 昼 食 】

 

 

 

 

 

お品書き付きです ( ´∀` )フムフム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 夕 食 】

 

うな重 ・ ほうれん草の白和え ・ きゅうりの浅漬け ・ 酒粕汁

 

 

 

豪華ですね~ 粕汁で体ぽかぽか😊

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、嬉しそうに召し上がっておられました( *´艸`)フフフ

 

 

 

令和7年 1月 2日

 

【 昼 食 】

 

ねぎトロ丼 ・ 茶碗蒸し ・ 漬物 ・ 味噌汁 ・ みかん

 

 

 

 

2日の他の食事は通常メニューでの提供です。

 

朝食:だし巻き卵 筑前煮 味噌汁

 

夕食:サーモンフライ 生ハムサラダ コーンスープ 豆乳プリン

 

厨房職員にはいつもありがとうございますの感謝の一言に尽きます!(o^―^o)ニコ

 

 

 

おしまいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お取り寄せランチ @ 芝寿し


こんにちは ケアハウス海青です!

 

もう、今年も残りあとわずかとなり、何かと忙しい時期となってきました。

 

施設の方も、少しずつではありますが大掃除も行い、入居者さま達と楽しく

年を越せるよう準備に余念がありません(*‘∀‘)

 

さて、12月11日に『お取り寄せランチ』と題して、

皆さん大好き『芝寿し』さんのお弁当を事前に選んでもらい、

当日みんなで楽しくランチタイムです!!(*”ω”*)

 

 

 

 

ご自身で選んだお弁当です!

 

朝からワクワクしている方もチラホラいらっしゃいました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

普段は小食な方も、美味しそうに召し上がっておられましたよヾ(*´∀`*)ノ

 

いつもの温かい出来立て作り立ての食事とは違い、

お弁当なので温かくはありませんでしたが、

皆さん、楽しそうに嬉しそうに召し上がっておられ、

職員も嬉しく温かい気持ちをお裾分けしてもらえました( *´艸`)

 

 

次回の『お取り寄せランチ』はどこの何にしようかリサーチ中です!

 

入居者皆さんに楽しんでもらえるよう、引き続き職員一同頑張ります(^^♪

 

 

おしまいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

 

 

ケアハウス海青お楽しみ会(*’ω’*)v


こんにちわ、ケアハウス海青です。

 

12月に入り、一段と寒さ厳しくなってきましたが、

皆様、体調を崩されてはおりませんでしょうか?

ケアハウス海青職員一丸となり、利用者様たちの体調にはより一層気をつかい

健康で安全に過ごして頂けるよう邁進してまいります!(‘◇’)ゞ

 

さてさて、話は変わり、ケアハウス海青は平成27年4月に開設し

 

今年でめでたく10年を迎えることができました!!ヾ(*´∀`*)ノ

 

これもひとえに、日ごろからお世話になっています皆様のおかげと思っております。

 

本当にありがとうございます(*^_^*)

 

 

というわけで、11月27日に『ケアハウス海青10周年お楽しみ会』を

開催いたしました!!(*´ω`*)

 

本来であれば9月に長寿の宴と合わせての開催予定だったのですが、

感染症の兼ね合いから延期となり、クリスマス会と合同での開催となりました。

 

 

◆◆◆ 式次第と会場風景 ◆◆◆

 

 

 

 

 

まずはマジックショーから開幕!!✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

入居者Nさん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

日頃から磨いている腕の見せ所!!

 

助っ人の黄門様と助さん・・・Σ(´∀`;)

 

 

 

 

皆さん興味津々!

 

 

 

ひとつひとつのマジックに驚きと拍手喝采!!

 

 

 

興奮冷めやらぬまま惜しまれつつの退場・・・

次回もよろしくお願いします(´艸`*)

 

 

さて次は、美女4姉妹によるコーラスです♡

 

『上を向いて歩こう』『川の流れのように』を息を合わせて

しっとりと歌い上げます☆

 

 

 

 

 

 

聞き入る方、一緒に歌われる方それぞれです

 

 

 

 

最後はみんなで『讃美歌:きよしこの夜』を歌いました

 

 

 

 

 

    ☆☆ 記念撮影 ☆☆

次回も一緒に歌いましょう!!

 

 

最後は10年間の思い出の写真をプロジェクターで投影し

みんなで懐かしみました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

 

そして楽しいお楽しみ会の締めくくりは、青山施設長の有難いお話しです!

 

・・・が、その姿は写真撮影されておらず(笑)

 

 

15周年、20周年・・・と利用者皆さんと一緒に笑顔でお祝いできるよう、

感謝を忘れず、日々を過ごしていきたいと思っています。

 

引き続き、職員一同、経営理念の〖居甲斐〗を胸に利用者本位で

楽しい実りある生活を送って頂けるよう努めてまいります。

今後とも温かいご支援を賜りますようよろしくお願い致します!

 

 

おしまい(*’ω’*)/~~~

 

 

 

ページトップ