メニュー

ブログblog

ブログ

⭐︎レクリエーション用具⭐︎


かほく市社会福祉協議会より、レクリエーション用具購入の助成金をいただきました🙇‍♀️✨

昼休憩時等に利用者さんが楽しく交流したり、1人でも楽しみながら過ごせるよう、ゲームやブロック等をいくつか購入しました☺️

 

 

大きな段ボールに入った沢山のレクリエーション用具が気になって仕方ない利用者さんが•••😆

 

 

さっそく皆さんで使用し楽しみました🎵

職員の一緒に楽しんでいます😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休憩でリフレッシュし、午後からの作業も頑張ります💪😉❗️

豆まき気分♪


 

節分といえば豆まきですが、先日は豪華なおやつを景品に用意し、

皆さんにボールで鬼退治をしていただきました😊

 

 

鬼の口に玉をたくさん入れるほど、

提供する3時のおやつが増えることを説明させていただき、スタートです!

 

 

ボールはあえて重さのあるものを選び、

ボールを握る、投げるのリハビリを兼ねての鬼退治です!

 

その方の能力に合わせ、鬼役の職員は高さを変える、

近づく等のサービスをさせていただきました😊

 

 

いざ開始!!

 

 

 

みなさん真剣です!

 

 

「意外と難しいわ~」と言われていた方。

 

 

すみません、あまりにお上手だったため、

職員が難易度を上げていた可能性が高いです。

 

 

 

 

 

 

楽しく、美味しい節分になりました。次はひなまつりかなー😊

 

 

節分体操とゲーム


唐戸山デイサービスです!

2025年の節分は2月2日(日)でした。日曜日は休業日でしたので、

デイサービスでは翌日(月)に利用者の皆さんと節分を祝い、

体操やゲームを行いました。

 

節分体操とは

(介護エンターテイメント脳トレ介護予防研究所より)

上の4つの動きを覚えていただき、号令を掛けたらそのポーズをとる

という、脳トレ要素を含んだ体操です◎

 

新聞紙で豆まき

その後、各自新聞紙を丸めてたくさんの〈豆〉を作ってもらいました。

手指を動かすことは脳の活性化につながり、筋力をつけるトレーニングにもなりま

す。

 

鬼に向かって ソレ、投げろーーー!!!

 

撮影会

最後に鬼面を付けて記念撮影を行いました!

写真はプレゼントとして、お持ち帰りいただきました。

 

 

 

  

 

 

おしまい

 

★★節分★★


こんにちは、ケアハウス海青です

 

本日は今季最強寒波襲来!!!”(-“”-)”

 

立春は過ぎましたが、外は強風&降雪のダブルパンチで一日中猛吹雪でしたね!!

 

 

さて、タイトルにある「節分」とは何か、由来をご存じですか?

調べてみると意外なことがわかりました!

 

『 節分とは毎年2月3日ごろにおこなわれる年中行事。(2025年は2月2日)「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされています。

もともと節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉。しかしいつしか、一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。 』

 

・・・もとは年4回もあったんですね…知りませんでした…( ゚Д゚)!

 

 

地域ではインフルエンザやコロナウイルスなどが流行しております。

 

そこで、そのような悪いものに罹らず元気に過ごせるよう、

 

追いはらう意味も込めて

 

入居者の皆さんと一緒に元気よく、節分イベント

 

    『 鬼退治 』

 

 を行いました(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

狙いを定めて…

 

 

 

 

 

 

笑顔で鬼退治ですね(´艸`*)

 

 

 

 

 

 

立って鬼退治する方もおられれば・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座って鬼退治される方、思い思い自分のできる形で

 

     『 福は内!!  鬼は外!! 』

 

 

鬼を追い出し追いはらい、今年も元気に過ごせますように・・・

 

職員一同もお手伝いさせていただきますね(*´ω`*)

 

 

おしまいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

冬❄️室内での楽しみかた


寒さが和らぐ日もありますが、雪も降り大寒真っただ中です☃️

らくらの子どもたちは、室内での活動を楽しんでいます。

今回はその一部を紹介します。

 

まずは箱積み競争!😄

箱をできるだけ高く積んで高さを競います!崩れないように慎重に積み上げることで力加減をしたり、バランス感覚を養います。

絶妙なバランスで積んでいます🤔

  

積み上げた箱を見て大喜び🤗

  

 

次はボール色合わせゲーム♪

ピンク、オレンジ、黄色、緑、青の5色のカラーボールを、それぞれ合う色の穴に入れて時間を競います。

穴の色はバラバラに並んでおり、24個あります。色を理解し、同じ色に合わせる力がついていきます。

勝負に燃えています✊

 

色を合わせることに集中しています🧐

 

子どもたちはスタッフが追いつかないほどのスピードで入れていました😲

室内での活動を通して、友達と一緒に過ごす楽しさや

時には競い合うことで、達成感や満足感を味わってほしいと思います😊✨

 

まだまだ寒い日が続きますが、

これから迎える春に向けて🌸子どもたちが充実した時間を過ごせるよう

楽しい活動を取り入れていきたいと思います🤗

ページトップ