メニュー

ブログblog

ブログ

表彰状、頂きました


尾山互町では地域貢献への取り組みとして、職員による町の美化清掃・生活道路の除雪や高齢者住宅の雪かき応援などを行ってきました。また、地域公民館にて健康体操、認知症予防クイズなど地域住民との交流を図っております。この度、地域の方からの推薦により、『社団法人日本善行会』から尾山互町の地域貢献活動がこの度表彰されました。

 

日本善行会とは…

日本全国でボランティアの方々による様々な善い行動・活動について、その行為を称え表彰を行うとともに、善行精神の普及・善行実践活動を通じて明るく住みよい社会環境づくりを目指しています。昭和12年に発足し、80年を超える歴史がある団体です。

 

尾山互町の活動の様子(大雪時の除雪・歩道の清掃・新竪ふれあいサロン

 

 

これもひとえにご利用者様、ご家族様のおかげです。これからも地域への活動を続けていきますので、よろしくお願いします。(^_^)/

放課後児童クラブとの交流会(ZOOM)


立春とはまだ名ばかりの寒さですが、いかがお過ごしでしょうか。

久しぶりの更新となりますおうちの里です。

 

例年おうちの里では「邑知放課後児童クラブ」の子供たちをお招きし

交流会を行っていました。

今年は新型コロナウィルスの影響であえなく断念…

かと思われたのですが、交流会をいつも担当してくださっている

指導員の方から、「今年はZOOMでやりませんか?」とご提案頂きました。

 

ZOOM画面をプロジェクターで大きくスクリーンに映していざ開始!

(これは確認用の2画面表示です)

 

まずは一緒に体操をして…

 

それからクイズを行いました。子供たちが問題を出し、こちらのご利用者様が

答える形式です。(〇✖の札は事前に子供たちが作って送ってくれました)

 

クイズの次は玉入れ!写真ではわかりにくいのですが、双方で玉の数を合わせ

それぞれ玉入れを行い、入った数をそのまま競いました。

 

最後はお互いに感謝の言葉を伝えあい万歳で締めくくりました。

 

直接会うことは出来なくても、工夫次第でこんなにも近くに感じる事ができ、

ご利用者様から「うれしかった」「久々に子供たちと会えてよかった」など

喜びの声が聞かれました。

 

これからもおうちの里では感染症等への対策をしっかりと行いつつ、

世の中の状況・情勢やご利用者様のニーズに合わせた活動を行っていきたいと思います。

                              おうちの里 H

戸室和楽ホームが雑誌に掲載!


雑誌「ヘルスケア・レストラン」の今月号(2021.2月号)に、戸室和楽ホームが掲載されました。

ヘルスケア・レストランは栄養士への情報専門誌です。食事に力を入れる病院や施設を毎号取り上げられており、今回、戸室の食事サービス室のソフト食への取り組みが紹介されました。(画像をクリックすれば拡大します)

  

 

 

 

ご利用者様の状態に合わせ、メニューの工夫をしていた日頃の取り組みが評価されたみたいで、うれしいですね( ^)o(^ )

これからも、ご利用者様が喜ばれる食の支援に努めてまいります。

戸室和楽ホームの年末


イベント盛りだくさんの12月ですが、今年はボランティアの訪問によるイベントは中止しております。毎年行っている辰巳丘高校による演奏会は中止となりましたが、高校生のみなさんが心温まる動画を送ってくださいました。

  

 

「花は咲く」の合唱とミュージックビデオ風の演出に画面を通してですが、入居者様は見惚れ、職員も癒されていました。

 

 

各フロアでは毎年恒例の職員による年忘れ会が行われました。

職員によるハンドベル演奏会      サンタに扮した職員からのプレゼント

 

ケーキ作りではご自分でホイップクリームを使ってデコレーションケーキを仕上げていました ( . .)φ 手作り感が増すとおいしさも倍増ですね🍰

 

夏の思い出「縁日」


今年は例年行事の夕涼み会が中止となり夏のイベントは、施設内で楽しめる「縁日」を開催しました。入居者様が楽しめる催しを色々と企画して、全入居者様に参加いただきました。昔懐かしい雰囲気を味わい童心に返られたようで、たくさんの笑顔が見られました。

 

魚釣りゲーム、スカットボール、福引抽選会など、簡単なゲームで気軽に身体を動かし楽しんでいただくことができました。

会場は3密に配慮し、フロアごとに参加時間を決めて行いました。

 

記念撮影用の顔出しパネルは、職員や仲の良い方との顔出しなど、楽しくポーズをとって夏の思い出作りとなりました。

 

スクリーンには、花火や盆踊りの映像と音を流して会場を盛り上げました。その様子を楽しみながらゲームで当てたおやつを頬張り、お祭り気分を満喫できたと思います。

ページトップ