メニュー

ブログblog

ブログ

ひなまつりの準備


 

もうすぐひなまつりですね。

 

今年は立派なひな壇を久しぶりに出してみる事にしました。

 

 

 

経験した方にはわかるかと思いますが、

 

立派であれば立派である程出すのが一苦労なのです…。

 

 

 

お手本を見て、配置を確認しながら…

 

 

 

経験者の方々に見守られながら…

 

 

手伝っていただきながら…

 

 

あーでもない、こーでもない、と意見を出し合いながら…

 

 

 

さて、うまく飾れたかは、次のブログでご紹介させていただきます☆彡

 

 

河北台中学校との交流😊


昨年末、河北台中学校の生徒さんから記念品(ストラップ)をいただいたお返しに、何か出来ないかと利用者の皆さんと相談し、雑巾やタワシ、メッセージを作成し、感謝の気持ちを込めてお渡ししてきました~

 

 


もうすぐ卒業、進級を迎えられる河北台中学校の皆さんの今後の活躍を応援しています!

明青クラブは、法人理念である『居甲斐~ここに居る甲斐がある〜』をテーマに、地域密着型デイサービスとしての取り組みを進めてまいります♪

☆「河北台中学校のようす」にも掲載していただきました。ありがとうございます😊

トップページ – かほく市立河北台中学校

冬の風景


 

2月に入ってから急にお天気が冬にひき寄せられ

 

山間部に位置する戸室和楽ホームの風景もすっかり雪景色に。

 

 

 

中庭の植木もすっかり雪の中に隠れてしまいました。

 

1階のテラスから見る金沢市の景色も一面真っ白です。

 

 

 

 

こんな日は朝から赤い除雪機が大活躍!

 

 

朝早くから職員がこの大型除雪機を使って駐車場を隅から隅まで

 

丁寧に除雪をしてくれていました。

 

 

 

 

 

そんな雪景色を眺めながら

 

入居者様には温かいものを召し上がっていただこうと

 

ミニクッキングで「にゅう麺」を皆さんで作りました!

 

 

・赤巻

・錦糸卵

・とろろこんぶ

・てまり麩

・梅干し

・ネギ

・ショウガ

 

7つの薬味からお好きなものを選んでいただき

 

 

アツアツの出汁をかけて提供しました。

 

↑こちらは欲張りさんの全部載せです!

 

 

皆さんふうふうしながら「あついがうまいね~」とおっしゃり

 

召し上がって下さいました。

 

中にはおかわりして下さる方も。

 

 

外の雪景色がにゅう麺のおいしさをさらに引き立ててくれたようでした。

 

 

市内よりまだまだたくさんの雪が残っていますが

 

入居者の皆さんと冬もしっかり楽しみながら

 

元気に春を待つ戸室和楽ホームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッツ♩風船バレー♡


創楽さんに続きまして、明青クラブのレクリエーション用品をご紹介いたします!

社会福祉協議会からの助成金で、公式の風船バレーとネットを購入いたしました〜連日、熱戦が繰り広げられています!!
この熱気で、寒い冬を乗り越えていけるはず😊
今後はネットを活用し、レクリエーションの幅を広げ、他の競技にもチャレンジしていきたいと思います!

かほく市社会福祉協議会に心より感謝いたします。

ありがとうございました♡

 

 

 

節分で鬼退治!


こんにちは!

group-Home五番丁です!

 

金沢も大雪警報で一面真っ白になりました☃️

そんな中、ご利用者様がベランダに雪だるまを作られ

group-Home五番丁で癒しのマスコットになっています!

 

 

 

 

今年の節分は2月2日

「鬼はそと、福はうち」で福を呼び込むために

節分を行いました👹

 

節分といえば恵方巻

早速、恵方巻の準備です~

 

 

 

 

美味しそうな恵方巻が完成しました(^^♪

 

 

 

 

今年の吉方の方角は『西南西』なので

その方角に向いて召し上がる方や

気にせずに召し上がる方などそれぞれ美味しく召し上がりました(^^♪

 

 

 

 

次は『おたふくと鬼』のお面作り

 

 

 

 

色とりどりの色合いで

カラフルなおたふくと鬼のお面が出来ました!

 

 

 

 

そんなことをしていたら、鬼がやって来ました!!

 

 

 

 

豆の代わりにチョコレートの豆をまいて鬼退治

「鬼はそと、福はうち~」

 

 

 

 

「がぉーー!」

ご利用者様も鬼役がとても上手いです👹

 

 

 

豆まきをして

鬼はそとに行き、にっこり福がうちに来ました(^^♪

ページトップ