お正月が過ぎ、立春も過ぎましたが、今回のブログは鏡餅を使ったぜんざい作りのご紹介です(^^)
お餅を包丁で切るのは力がいりますね。けど、包丁使いはお手の物☆
女性陣が集まると賑やかで楽しいですね。
出来上がったぜんざいはおやつの時間に振る舞い、皆さん温かいおやつに大喜びでした!
ブログblog
お正月が過ぎ、立春も過ぎましたが、今回のブログは鏡餅を使ったぜんざい作りのご紹介です(^^)
お餅を包丁で切るのは力がいりますね。けど、包丁使いはお手の物☆
女性陣が集まると賑やかで楽しいですね。
出来上がったぜんざいはおやつの時間に振る舞い、皆さん温かいおやつに大喜びでした!
新年が明けて、海青クラブには着付けを得意とする職員がいるので、ご利用者に着物を着ていただきました。
久しぶりに着た着物にみなさんの表情がパッと明るくなったのを感じました。
着物を着るといつもよりシャンと背筋が伸びているような・・・。なかなか着る機会がないお着物。皆さんに喜んでいただけました♫
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
まずはじめに令和6年12月の行事となるのですが、おうちの里ではささやかではありますが、忘年会をさせていただきました。
特別メニューとして華やかな祝い御膳を提供させていただき、ご利用者代表の素敵な挨拶とともに乾杯!!
皆さんゆっくりとお食事・ご歓談を楽しんでいただきました。
食事の後は、職員による余興を披露!!
ザ・ドリフターズの歌や踊りを中心にご利用者の皆さんと一緒に楽しく参加型の余興を目指しました。
ご利用者の皆さんは「懐かしいわ~」と言いながら笑顔で見て下さり、一緒に踊りにも参加して下さりました。
余興後はカラオケ大会!!
カラオケが得意な方だけではなく、いつも歌うのが苦手と言われる方も一緒に参加し楽しいひと時を過ごされました。
***
続いて・・・新年一発目!!
厳かに行われた新年のお祓いです。
例年おうちの里では地元の飯山神社の宮司さんにお越しいただいています。
神棚とご利用者にお祓いしていただき・・・
ご利用者の皆さんも玉串奉納を行い、頭を垂れお祓いを受けました。
御神酒を頂き、健康な一年になりますよう・・・祈願しました。
新竪縁 小規模多機能ホームです。
毎年恒例の節分豆まきを行いました。
鬼をやっつけて福は内!
なぜかいつの間に豆まきが・・・鬼と対決ホームラン。
皆さん、とても楽しんで過ごされていました。